旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

激烈な「特定の人への批判」で逆に自分の信用を失う結果になりますよ、という話

私は人と話をしてて、相手の人が誰かのことをマイナス評価した時に、丸ごとは信じない。

だから、その時は話を合わせているけれど、実際には目の前の人が言ってることの方がなんかおかしい、と感じていることも、まあ、ある。

(そのことを、その時に相手に伝えるかどうかは、関係性による)

 

その時は話を合わせている、ということに賛否はあると思う。

ずるい立ち回り方だなという自覚があることもあるし。

 

けれど、「その時の私は、目の前にいる人が話したいことをまず、話してもらいたいので、そこに水を差さない」という意味で「話を合わせる」を選んでいる。

相手にシャッターを降ろされるよりはマシだと思うからだ。

 

もっとも、その相手に「この人も自分と同じ意見でアイツを見てる」という誤解をされる可能性があることは間違いない。

 

特に相手を支配したい欲が強いと「私が感じる」人だと、話を遮ることは本当に、避けたい。

下手に「そうかなあ、私はそうは思わないけどなあ」なんて言おうものなら、標的がこちらに向かうし。

そこでバトルになるほど、無益で疲れることはない。

ある意味「触らぬ神に祟りなし」ってやつだ。

 

その展開になる可能性があっても、そんな時に自分の意見をちゃんと言うべきだと思えるためには、その相手との「先の可能性」を天秤にかける必要がある。

バトっても雨降って地固まる道を選び、より建設的になりたいのか…ただし0になるおそれもある。

いやもう、そんなの別に求めないから今やり過ごしたい、というのが強いのか。

 

 

まさに、そんな、「支配欲の強い人」が「他の人のことを」「クソミソにダメ出し」しているのをけっこう、頻繁に聞いてきて。

「ふんふん、へえー、そうなんだ」

という態度で度々、やり過ごしてきて。

結果的に、その積み重ねで「私はこの人(目の前にいる支配欲の強い人)を信用できないな」という確信を強化していった、という出来事があって。

 

 

支配欲が強い、というのって、不安の裏返し。

掌握していないと不安だから、掌握できなさそうな相手は攻撃する。

直接でなくても、たとえば「共通の知り合いに対して悪口を吹き込みつづけ、孤立させるようしむける」みたいなことも、やる。

その場合、悪口の中身は事実がほんのちょっとだけ含まれていれば十分で。

大部分は、自分の中で膨らませた「あいつ憎し」が根拠になった言いがかりなのだ。

少なくとも、私は今までそういうケースに複数回遭遇してきたので、一定の法則性はあると思っている。

後から、第三者や、言われていた本人に裏を取ると、言ってた悪口のほとんどは「誇張」と「妄想」の産物であるとわかる。

その結果、「悪口言ってた人への、信用できない印象の裏書」となるわけで。

 

バカバカしいからさ。

やめようよ。

 

 

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。