旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

緋呂は新しい技を手に入れた/あかり玉の脱皮に光明が差した瞬間

あかり玉、最近は表だった動きがなく、「まだやってるんですよね?」とか、聞かれることもある昨今です。

もちろん、やってます。

ただし。

仕様をフルチェンジすべく、模索の日々が続いていました。

 

今まで作ってきたあかり玉は、いわゆる「ひょうたんランプ」から出ていません。

そして、デザインのセンスにせよ、ピンホールの技能にせよ特に自慢できるものではなく。

もちろん、私の世界観で作るモノですから。

他の作家さんと比較して云々ということは、そんなには気にしませんけれど。

その「自分の世界観」という観点から見ても、何か足りない…とは、ずっと思っていたわけです。

 

相談に乗っていただいている方達からも、そのことは指摘されていて。

 

もっと、違う要素が入れられるはず。

 

というのは、昨年からの課題でした。

 

 

薄ぼんやりと、こういうのを投入したいな、というイメージはあったのですが。

ひょうたんが球面であること、燃える素材であることなどの制約があり。

また、陶器と組み合わせるためにも、天然素材であるひょうたんが全て形状も大きさもカーブの具合も違うということがあり。

一つの技法に複数のデメリット…という状態でして。

難航してました。

 

しかし。

とうとう、コレはいけるかも!と思える技が見つかったんですよ~。

 

ランプを点灯していない時(その時間の方が長い)にも、見た目がキレイで。

ランプをつけた時には別の効果が生まれて(最低でも、いらない影などができない=邪魔しない)。

造作が自由。

一個ずつ全部違うひょうたんとランプのソケット、その接合部分をカバーでき、なおかつ電球交換が必要になった時の取り外しに支障が出ない。

 

そんな、案外難しい条件をおおむねクリアできる技です。

 

 

そのテスト制作したもの。

https://www.instagram.com/p/BTkzYKtFDn3/

ディップアート+レジン#artwork #レジン #ディップアート #アメリカンフラワー

 

 

この技法は、実のところ、ずっと昔…かれこれ10年くらい前になるんじゃないかなと思いますが。

ハンドメイド雑貨とか作ってた頃に、すでに興味を惹かれていた技法です。

 

アメリカの作家さんが、この技法でドラゴンを作った画像をネットで見まして。

どういう技法で、どういう材料を使うのか…など、調べたことがありました。

 

あれ、あかり玉に応用できるんじゃないかな…と思いはじめたのは比較的最近。

別にそんな高価なものでもないので、買ってやってみればいいのだけど。

ある程度は、すでにやっている人から教えてもらってショートカットしたいなと思うわけですよ。

そんな時に、偶然、今回の教室がFacebookで上がってきて。

(この流れ、あかり玉にはお馴染みの展開だな…そもそも「ひょうたんランプ」っていうのの流れがソレだったし)

 

 

やはり、手ほどき受けてきて正解でした。

教本とか読んでいても出てこなかっただろうな、という技を早々に伝授してもらえたのでホント、ありがたい。

 

あとは私が、造作の技術を上げていき、作り方に慣れること。

 

もっとも、今はまだ、パーツをテスト製作してみただけの段階なので。

これから、構成していくうちに難題は出て来そうに思います。

けど、工夫できるんじゃないかな、と思ってます。

 

 

しつこく、執念を持って狙い続ければ、出てくるもんですよ、ホントにね。

 

 

 

【ご案内】

5月、6月期間限定セッション

【内なる龍覚醒セッション】は、限定25名まで、お申し込み5月31日必着。

 

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

このセッションを受けた方、これから受ける方に特化した「内なる龍の肖像画」オーダー制作いたします。

詳細はこちらの記事で。

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

f:id:art-hiro-b:20170424174921j:plain

 

★外部サイトからも読者登録できます!→

 

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。