旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

未来を妄想するための手帳を買いました。シンプルイズベスト。

手帳を買った。

 

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

地元の書店に入っている文具コーナーだったが、なかなか理想的なのを発見した。

表紙はこのシンプルさ。

f:id:art-hiro-b:20180106190752j:plain

 

「この手帳の使い方」とか序文といったイントロ一切なし。

開くと、すぐに2年分のカレンダー。

玉も至ってシンプルでGOOD。

f:id:art-hiro-b:20180106190832j:plain

 

次は2018年の年間プランシート。

余分な装飾一切なし。

f:id:art-hiro-b:20180106191000j:plain

 

続いてマンスリーページが1月から2019年3月まで。

f:id:art-hiro-b:20180106191055j:plain

 

本命、ブロック式ウイークリーページ。

f:id:art-hiro-b:20180106191219j:plain

これが2019年4月第一週まで収録されている。

その後は、数ページのフリーページ。

方眼だったら尚理想的だったけど、薄い破線なのでそんなに邪魔にはならない。

そして最終ページに、緊急連絡先と、メーカー情報。

以上。

 

路線図だの、暦換算表だの、住所録だのいった付録は一切なし。

潔い。

実にいい。

 

罫線も濃すぎず、見づらいほど薄くもない。

万年筆使ってみないとなんとも言えないところはあるが、触れた感じでは紙質も良い。

ウイークリーページには数項目記入できるTODOリストの欄もある。

 

なにより、余分な飾り罫やらイラストやら色分けやらが一切ないのが、よい。

装飾はいらんがモノクロだとちょい味気ないよね...という実に微妙なさじ加減のカラー仕様は素晴らしい。

 

思考を邪魔しないシンプルさ。

理想的だ。

 

ビニールカバーがついているので、その内側に願掛け絵描いていれれば表紙のデザインはそれほど問わない想定だった。

が、こいつはシンプルな上に好感の持てる表紙デザインなので、このままでいこうと思う。

願掛け絵は、見返しの白紙のところに直接描こう。

 

 

 

なぜ、突然、未来妄想用の手帳を買おう...なんて思ったか。

 

それが、年始にふと、 「未来を妄想するためには、紙ベースで俯瞰できる方が有利だよな」 て、思ったんです。

スケジュール管理のためでなく、未来妄想のために手帳を復活するかな、という話 - 緋呂の異界絵師通信

 

と、まあ、そういうことなんだけども。

そもそも、なぜそう思ったのか...というと。

 

・目標への進捗状況

・今日やったこと

・感想など気づいたこと

・明日の目標

 

というのを日々、アウトプットする機会をいただいているのだ。

こういうの、サラリーマン時代やってたなあ...と思いつつ。

けれど今の毎日の暮らしは「自分が決め、自分がやりたいように、やれることをやる」ことが全てだ。

他人に決められた予定はない。

それをデジタルベースで書いているのだが、これがなかなか、具合がいいのだ。

 

ただ、それは期間限定での試み。

ずっと続くわけではない。

 

それが続くうちに、これを「良い習慣」として定着させたいと思ったのだ。

 

ブログは書く。

後になって、その頃に何があったかというのは、なんとなくブログから想起できる。

が、さすがに本当のプライベートなことを書くわけはない。

どのようにメニューを組み立てているのか、どうやって価格を決めたのか、その変遷や、アンケートの結果とそこからの行動方針...など。

ブログには書かないことが、日々、消えていく。

それを記録していくというのは、未来妄想のために非情に重要だ。

...ということが、今更ながら、理解できてきた気がしているのだ。

 

なんとなく振り返るのではなくて。

具体的に振り返る。

 

中期的な展望を妄想するには3年連用日記のようなものを選ぶのもいいかも...と思ったのだが。

この習慣を続けて定着したら、その後長期運用のための手帳を買えばいいという結論で今回は一年用にした。

 

 

さてさて...

行き当たりばったり、出たとこ勝負、なんとなく気分。

そんなことばかりで動いてきた私が、この行動を習慣づけることができるのか?!

できたら、どのように変化するのか?

 

我ながら、面白いなと。

来年の今頃、何を言ってるかな(笑)

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。