大国主命 挿絵を「やおよろず」寄稿しましたので、絵の話
こちらです。
大国主命の挿絵を描かせていただきました(^^) 文章担当の方の解説が読み応えたっぷりで、オススメ記事です! https://t.co/8gWMeNHRwO
— 異界絵師 緋呂@あかり玉制作中 (@HIRO_eshi) 2016年7月30日
文章を書いてくださった小山田さんの記事が、読み応えたっぷりです。
こんな記事を拝見して、あれこれイメージを膨らませてたのですが…。
結果的には、オーソドックスなところに、落ち着いた今回。
スクリーンショット貼っとくので、ちゃんとした画像と、ボリュームのある記事は、やおよろずのサイトでご確認くださいませ~!
なぜかね…抽象画にしか、ならないんですよ…大国主命って。
「大国主命」として描こうとすると、余計に。
今回は、ちょっとお年を召した後のお姿を描きたいなと思ったんだけど。
あかんかった…。
お若い姿なら、ヒトガタにできます。
まー、なんつーか。
まだ、そこまで解禁になってないってこと…かも。
今年4月に、出雲にようやく参拝できまして。
なんというか…いろいろ、感じることはあったんだけど。
けどね…どうしても、お若いのねえ…思い描ける姿が。
国譲り(というのは天津神側からの見方だけど…)のこととかさ。
いろいろ、あるんだよ。
スサさんとの関わりとかもね。
ていうか、ヤマタノオロチとの関わりというか……
えーっと
まあいいや、あんまり書けないからやめとこう。
って、「絵の話」とか記事タイトルつけといて、タイトル詐欺みたいだ(^_^;)