自分のことってホントわからない。だから人に任せてみよう!という話/東京ネタ2
東京に行く前日。
Skypeで、セルフマガジンコーディネートを受けました。
その記事は、こちらです。
千春さんも記事書いてくださいました!
この時、思いついちゃったんですよ。
もう、プロフの説明文も、人にお願いしちゃえ~!って。
イイ感じに、翌日東京でお会いしそうな方もピンときちゃいまして。
即、メッセージで打診。
まだお目にかかったことがなく、これが初めてというのに、いきなりの突撃依頼してしまいました。
快く引き受けてくださいまして、ありがたかったです~!
こちらの方。
阿波踊りの公演を見に行く前に新宿でお茶しよう、となっていたらしいところに混ぜていただく感じで。
他の皆さんが来られる少し前に美紀さんと落ち合いまして。
いろいろ、聞いてもらいました。
私としては、「自分が何を語りたいか」を自分から語るんじゃなくて。
「絵描きでない人が、どういうことに興味を持つのか」とか
「私を知らない人に、何を言えばイメージしやすいのか」とか
そういう、「外側からの視点」で説明をしたいのです。
なので、美紀さんにも、そのようにお伝えしました。
作ってもらった文面の使い道は、
- セルフマガジンに使いたい
- ブログ/SNSに使いたい
- ギャラリーサイトのプロフ欄に使いたい
- あちこちでネタにするため
…そんな感じ。
………4番目が一番使いでアリ?!
インタビューしていただいた翌日に、すぐに原稿が届きましたよ。
まとめていただいた内容見て、「さすがだ…」と思いました。
お話しは、まず、カフェの入店待ちの列に並んでるところからスタートしたのです。
美紀さん、立ったままでメモしながら、あれこれ質問してくださいまして。
当然ながら、入店待ちの列は移動します。
途中で店員さんが話しかけたりもします。
入店して席に着いても、注文取りに来られたり。
そして、途中から合流の他のメンバーさんも次々、出たり入ったり。
そのたびに、話は中断。
しかも、私の話がもう、ほんと、脈絡なくあっちこっち、飛びまくる。
「絵を再開したきっかけ」なんて、ホント、自分でしゃべってても「怪しい………」って思うような話だし。
ていうか、描く過程も、たいがいが「……怪しい……」って感じだし。
しかし、そんな状況下でされたインタビューとは思えないまとまりっぷりでした。
後から合流してくださった あざみっくすさん が、これまたベストショットを撮ってくださいまして。
いや~、これなら。
きっと、初めて私を知ってくださる方にも、「へえ~」って、思ってもらえるでしょう。
(これからは、そのページだけ抜き出して印刷して持ち歩き、聞かれたら「はい、読んで」っていう風にしようかな………)
内容は、今制作中のセルフマガジンをお楽しみに!
もちろん、ブログやギャラリーサイトにも掲載します~♪
↓鯰美紀さん、あざみっくすさんも参加されますよ!↓
好きを仕事にする見本市 かさこ塾フェスタ
に出展します!
東京:5月29日(日)@CST飯田橋(東京都千代田区富士見2-3-14 CSTビル)
物販:ミニ画集、ポストカードなど
セッション:フェイス・ボディペイント
原画展示:天使を中心に数点
詳細はこちらの記事をご参照ください!
10月に京都で開催の塾フェスタ京都にも出展します!
日程など決まり次第お知らせします(^^)
★外部サイトからも読者登録できます!→