旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

「好きにやる」ということのハードルについて思う(自分メモ)

絵なんか、好きに描けばいいんだよ。

描きたいようにすりゃいいんだよ。

自由にすればいいんだよ。

 

…と。

思うし、時には実際、そう面と向かって言うこともある。

 

でも。

現実には、それは「ハードルが高いこと」である…っていうのも、わかっていたりする。

 

 

「好きにやる」

って、実は難しい。

 

いや、難しくないんだけど、難しいことになってしまっている。

 

 

円をキレイにフリーハンドで描くことは、難しい。

円と丸とは厳密には違ってて、たぶん、丸を描く、という方が受け取りやすい…かな?

 

でも、それでも、やっぱりそれは、難しかったりする。

 

丸を描くって、ただ丸にペンを動かすだけなんだけど。

 

キレイに描くのは、難しい。

始点と終点が繋がらない。

歪む。

線がぶれる。

 

キレイには、描けない。

丸を描く、ということを理解はできていても。

 

 

「好きに描く」ということは、その「丸ってこういうもの」というモデルすら、ない。

 

だから、多くの人は、「やり方」を知りたがる。

それも、より「手っ取り早く」「キレイに見える」やり方を。

 

そういうのがまず、頭にあるもんだから。

 

「え?好きにって?何描いたらいいのかわかんない~」

 

っていうことになる。

 

 

そういう理屈を理解できるまでに、すっごい時間がかかった。

 

私だって手本は欲しい(時がある)。

資料を見ることももちろんある。

親指と小指の位置がわからなくなれば、自分の手を見るし。

 

ただ、自分にとっての「手本が欲しい」と、何を描いたらいいかわからない人にとっての「手本が欲しい」は、違うわけで。

 

それが、私には、よく意味がわからなかった。

 

 

この2、3日、急に、いろんな階層で霧に切れ目ができてきて。

昨日、今日あたりで、開けてきたことが、いくつもある。

不思議なんだけど、特に関連性がないいくつかのモノゴトは、同時に、晴れてくるのだよね。

今までもけっこう、そういうのを経験してきているけれど。

たぶん、関連性がないと思っているのは表層だけで、実は根っこは一つである…ということなんだろう。

 

 

大きかったのは、昨日書いたこれ。

 

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

「好きなことしよう」は、今でもとても好きな言葉だし。

オススメしたいことだし。

 

でも、この言い回しだと、私には上の「なんで手本?」の疑問のように、今一つ、腑に落ちてこないことがあった。

 

それを、「好きにする」と言い換えただけで、据わりの悪さは格段に減った。

そして、晴れてきた。

 

たぶん、こういう、ある種の「融通の利かなさ」とか「理解力の限定」のようなことが、人それぞれ違ったところで違った方向に働くのだろう。

 

 

好きにやる、ということができないのは、踏み出すのがコワイからだ…とか。

人目を気にしすぎるからだ…とか。

よく言われることで、確かにそうだと思う。

 

でも、他に、「その意味するところが想像できない」というハードルも、きっとある。

やってみた結果が想像できない…ということではなくて。

そもそも、「好きにやる」ことそのものが想像できない、ということ。

 

それを見せる、やりやすくするのが、先駆者や、型の役割なんだろう。

そして、それは、一つでも一人でも多い方がいい。

どのパターンがヒットするかわからないから。

未熟であろうが、ニッチであろうが、極めて限定的であろうが。

受け手側がいくつかのパターンを組み合わせることができるようになれば、それこそ「好きにできる」ようになる。

 

 

以前に少しだけ太極拳をやった時に、複数のベテランの人の動きを見ても、全然わからなかったことがあった。

教えることがとても上手い(というか、その理屈の組み立てが、私が理解しやすいカタチだった)師範がその動きを分解してくれたときに、「なんだ、そういうことか!」というのが、スッキリした。

 

たぶん、それと同じなんだ。

 

真っ白な紙とペンを渡されて「好きに描いて」と言われても意味がわからない人でも。

「好きな線を描いて」と言われたら、描ける人が出てくる。

「好きなところに点を打って」と言ったら、できる人が出てくる。

「好きな線を引いてもいいし、好きなところに点を打ってもいい」と言えば、同じグループで同時にやってみても、たぶん、全員違うものができてくる。

それをお互いに見る、という経験値が、「違うものを描いてもいいんだ」というインプットになれば、たぶん、「好きにやる」の意味がわかってくるのも早い。

 

…のでは、ないかな。

 

 

きっと、他のいろんなことも、同じなんだ。

たぶん。

 

 

 

私の「強み」の一つに、「細部から全体を構築する」っていうのがある。

こんな風にして、一つの「小さな断片」がわかることによって、勝手に大きな枠組がわかってくる…というか、組み立てられる、というもの。

 

先月から「よし、やろう」と思って今準備している「定期企画」があるのだけど。

その企画に、ここに書いた概念が使えそうだ。 

…という、長い自分メモでした。

 なので、「何言ってんだコイツ」と思われても全く構いません~。

 

f:id:art-hiro-b:20160309225731j:plain

 

★外部サイトからも読者登録できます!→

 

 

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。