過去の3月2日をたどると、面白いことになってました
Facebookに、「過去のこの日」という機能があって、同じ日の過去投稿を遡れる。
これ、私はよく見るのだけど。
3月2日、この日の過去記事が、なかなか面白かったのでそのネタを。
観音様を模倣した絵…に、墨入れしていました。
仏画は、なかなかに、難しいです。
今もまだ、「姿を模倣している」ところでウロウロしています。
でも、まだまだ、あきらめはしません。
この完成図は、こちら。
で、面白いのが、ここからです。
こちらは、2013年3月2日の記事。
注目部分を抜粋。
ボディアートというのは、自分でやるつもりは全然ないのだけど、描くところを拝見したいな~と。
まあ、今日はちょっと時間がなくて、描いてもらうことはできなかったのですけどもね。
そして、2015年3月2日の記事。
やるつもり全然ない…とか書いてる2年後の同じ日に、ボディペイントやっとるやんけ!
いやー、びっくりだ。
ヤル気ないよ、って言ってて後で結局やる…なんてことは、しょっちゅうあることだけども。
同じ日にって(笑)
この時描いた道具は、筆タイプのアイブロウ。
これでわかったことは、「線の太さ」が必要だ、ということでした。
この後イベントに出展した時にボディペイントやったのですが、塗りを中心にすることを心がけました。
カラーの絵具も少数ですが仕入れてあるので、5月のかさこ塾フェスタ(記事末を参照)はフェイス・ボディペイントで出展します。
そして、この記事で述べているギリシャ神話の神様絵…今のところ、まだ手を着けてません。
和の神様どっぷりの後、龍とかにいっちゃったので、西洋の神様方から少し、遠のきました。
最近、天使アゲインなので…その流れであっち側に行く可能性も、ないことはない…かな…。
でも、ギリシャの神様は日本ととても似ているし、私には馴染みのある神様方なので、描きたいことは描きたいです。
それから…さらに遡って2012年3月2日に何書いてるか…というと。
これだよ…
今また、やっております。
まあ、今は、リーディングとか抜きでのカード画像配信ですけど。
なんか、同じ日付で、同じことやってるってのが、面白いです。
2011年3月2日は、上のアメブロとは違うIDでアメブロ書いてる頃でした。
そして、ちょうどこの時期、ものすごいドツボにはまってて、3月2日の記事はありません。
思い出しても、いやまあ…よくやってたよ…と思ってしまうような時期でした。
2010年3月2日には、この絵が完成しています。
懐かしい天使絵をシェア。ガブリエル。#artwork #art #pastel #painting #illustration #angel #パステル #天使 #ガブリエル #大天使
文面、ちょっとイっちゃってます(笑)
かなりヘンなテンションになって描いてましたので。
まあ…今も、ヘンなテンションになることは、よくあります。
スサさんの『原初』描いてた時のテンションが、今までで一番ヘンだったと記憶しております。
そして、「あの状態になってるのが、一番理想的な描き手モードだ」と、今、思ってます。
なかなか、あそこまでのスイッチが入るまでに至らないんですよねえ…。
ブログとして残しているのが、2009年12月までなので…
残念ながら、それ以前はたどれません。
それ以前にも別ID、違う内容で書いていましたが、絵の道に絞ることに決めた時に、全部削除しちゃいました。
記録としてでも残しておけばよかったかなあ~と、たまに思いますねえ。
こんな風に、ブログってのは個人の足跡がはっきりわかるので、面白いですね。
東京:5月29日(日)@CST飯田橋
京都:10月某日(決定次第お知らせ)
物販:ミニ画集、ポストカードなど
セッション:フェイス・ボディペイント
かさこ塾フェスタとは…
「それであなたは何がしたいんですか?」を広く問いかけるイベントです。
かさこ塾生達が、それぞれの好きなことで、「好きをチカラに。仲間と出会う。」をお見せしますよ!
かさこ塾に関係ない方でも、どなたでもお越し下さい。
お子様連れOK! 「こんな生き方もあるよ」を感じていただきたいです。
かさこ塾フェスタホームページ
★外部サイトからも読者登録できます!→