旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

【名古屋市千種区/東区】神社三カ所巡り

神社好きな人というより、私とそれなりに親しい人向けの記事です……

 

 

 

1.素盞男社  〒464-0084 愛知県名古屋市千種区松軒1丁目4−41

f:id:art-hiro-b:20151224194056j:plain

 

2.六所神社 〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南1丁目6−37

f:id:art-hiro-b:20151224194117j:plain

 

3.須佐之男神社 名古屋市東区古出来(以下詳細不明)

f:id:art-hiro-b:20151224194135j:plain

 

何やってんだって自分で思いつつ。

年の瀬…というかクリスマスイブに、行ってきました。

 

なんで急に…というと。

つい数日前…今週の月曜日、21日のこと。

この、1番目の神社のことを聞かされまして。

ていうか、そこでのエピソードそのものは、もっと前に聞いていて。

場所を教えてもらったのが21日、ということでして。

 

聞かなきゃ良かった知らなきゃ良かった…みたいな話。

 

だって。

その「ある意味、いわくつき」の神社。

 

私の出身校の、目と鼻の先だったんだもん………(^_^;)

 

その話をしてくれた人も、ここがよもやのスサさんだったとは、つい最近知ったような話だし。

 

しかも。

行ってみたら、ここ、奥に龍神社があって。

祭神がまた、ご丁寧に、闇靈龍神と高靈龍神ときたもんだ。

 

紋は、木瓜…津島神社と同じ紋でした。

f:id:art-hiro-b:20151224200643j:plain

この神社、向きが、珍しい。

西向きの神社です。

あんまりないよね?

南向きに鳥居を立てることはできそうな立地だったんだけど。

区画整理などで削られたんだとしても、南向きは道路に面してるので、そこを正門にすることは不可能じゃなさそうだったんですけどね。

なんか、いわくがあるのかねえ…。

 

で…ここからもう少し、母校のある方へ接近したところに、3番目に行ったもう一つのスサさん。

順番通りに行く予定だったのだが、なぜか道一本間違えて(珍しいことではないが…)、大きな道路を渡ってしまってから気がついたので、戻るのめんどくさくなって、先に2番目の六所神社へ行ったのでした。

 

2番の六所神社と、1番3番の社に挟まれてるような立地に、私の母校。

今日気がついたけど、卒業してから初めて、周辺歩きました。

案外近いところを通過してはいるのだけども、わざわざ学校の近くまでいくこともないしねえ。

(学校コンプレックスみたいなのがあるので…あんまり近寄りたくないのだよ…)

 

六所神社は、パパママ…つまりイザナギイザナミさまの社でした。

んで、ここも中に龍神さんいました。

お稲荷さんも。

 

六所神社には、「カッチン玉祭り」ってのが、あるんだね………

それもさあ…

最近、しょっちゅう、「カッチン玉」の名詞を、聞くようになてってねえ。

懐かしいというかなんというか…今日日そうそう使わない名詞だと思うんだけどもね。

青ガラスという釉薬の色を説明する時、「カッチン玉の色」って、工房の人が言うのね。

「うわ~、その単語、イマドキの子には通じないんじゃ…」とか思いながら度々聞いてたんだけど。

まっさか、ここでそれ出てくるなんてねえ~あははははは。

ここ、中日ドラゴンズの優勝祈願が行われるところだそうなので、野球好きの方には有名かもですね。

在学中も今も、野球別に興味ないので、私は知りませんでした。

 

六所神社は桐紋だったと思う。

写真は撮れなかったので遠目に見ただけだけど。

 

 

 

3番目のスサさんは、マップを見てて見つけちゃったの。

すっごく小さな神社でしたが………………………

ええ、まあ…興味ある人はご自分でどうぞ………

紋とか、全然わかりません。

ちっちゃいお稲荷さんがおられました。

 

 

愛知県って、神社仏閣の数が全国一なんですってね。

 

それにしても…

ほんと、他の神様に会わないよなあ………

 

高校の場所は、今まで気にしたこともなかったけどさ~。

(あー、小中学校は私の産土さんの氏子地域に入ってます)

モロに、なんか挟まれてたよ…

 

 

 

今日は、ある場所に下見に行く予定だったのですが…。

三カ所行ってもう疲れて、帰ってきちゃいました。

 

 

あと2~3カ所、年内に挨拶してきたい龍/蛇関係のところがあるんで。

それで、年内は終わり…になるかと。


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。