旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

大好きな漫画の大好きな回がアニメになった!………のだが……「愚か者は宴に集う」

 

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

ここに書いてる、大好きな「泥なんて、なんだい!」の回。

アニメに、なりました。

ストレートに、物語を突き抜ける構成だと聞いていたので、この回はどうかな、って思ってたんですが。

まあ、よく考えたら、とらちゃんと真由子の関係性の重要な回なんで、アニメ化はあってしかるべきかもですね。

 

 

次回予告とか見ないもんで、24話がこの話だとは知らないで見始めました。

冒頭でわかったんで、「やっりぃ~!」と、ルンルン気分。

 

 

なんだけど。

 

 

見終わって……

 

なんか……

 

 

あれ????

 

いや…マンガそのまんまだったと思うんだけどね。

なんだろう……薄い感じ。

 

 

うーむ。

これが、脳内補完の効果というものか?と。

 

「読む」というインプット法と「見る」というのとの決定的な差…みたいなものを、感じました。

 

いや、読む>>>見る、とか、そーいうことではないんだけどね。

 

やっぱり、「読む」行為の方が、流れているものを見るよりも、うーんと、脳内補完の威力が発揮されるんだな~ってことを実感です。

 

 

たぶん、「読む」ことをした時に、ものすごい好き度合いが高いと、こういうのが起こりやすいんじゃないかなあ、と。

そこそこ好き、くらいだったら、動いている迫力ある画面を見たら感動するし、楽しいしね。

実際、このアニメは、ずっと、すごくよくできてるな、って思って、楽しみに見てます。

これだけのクオリティで作ってくれてたら、言うことないな、って思う。

 

 

ただ、それよりもずーーーーと、脳内補完の威力が強かったんだな~と。

 

 

全39話ってことは、あと15話。

後半に入ると、この「脳内補完パワー」が強く出てくるところが、他にもあるのかなあ。

 

こういうのが、自分的大ヒット作品の映像化には、よく起こることですね。

やっぱり、自分自身の感覚を総動員して「読む」「想像する」「理解する」ってのを何度も反芻する方が、創り上げられたものを見る、っていうよりも、威力を持つのは…

ある意味、当然なのかもなあ~。

 

でも、いよいよ佳境に入ってくるので、最後まで期待しとります!


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。