旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

「自己満足でいい」は「自分の情熱や結果を、自ら蔑ろにし、己の箱庭に閉じ込めてしまう行為」である

商売脳の優れている方とお話しをした時、

「作ったモノを売るタイミング」

っていう話題になりました。

 

その方は、「売れたという結果」にフォーカスしているので、

作ること=いち早く販売すること

を、見ています。

もちろん、そのためには商品クオリティが高くなきゃいけないのだけども。

かといって、極みである必要もないのです。

求められる水準を上回っていること。

そうであれば、よい。

それに対して、適正な価格をつけ、よりよく受け入れられるためのパッケージングや販売の場という力を付加して、少しでも早くその品を世に出し、お客様の手元に届ける。

 

実に、理に適っていて、素晴らしいと思います。

 

 

世に言う「作家」的な人達は、なかなか、そういう思考にはなれません。

 

オリジナリティや技術をまず、己が満足できるレベルにまで引き上げる。

そうなってからでないと、売るなんてできない。

 

私も、どっちかというとそう考えるタイプなので、少々、小器用に仕上げることができるようになったからって、すぐに「じゃあ売ろう!」とは、思えない。

 

 

 

私は、この2年ほど、その思考を「転換する」ことを、指導されてきました。

売ることを得意とし、自らも作家活動をする…という両道な方が、指導を根気よく、してくださっていました。

 

作家道追求のためには、極めて正当ではあるけれども。

それだから、「自営業」として成立させるのが難しいのだ…と。

 

 

一体、いつになったら、そこまでかけてきた時間/労力/資金/エネルギー/精神力/まわりの協力といったものを、回収することができるようになるのか?

回収できなければ、それをさらに還元することは、もっと、できない。

還元できないということは、どんなにスゴイことをやっても自己満足を出ない。

 

自己満足でいい、というのは…本当は、

「自分の情熱や作ったモノを、自ら蔑ろにし、己の箱庭に閉じ込めてしまう行為だ」

そう、教えてもらいました。

この表現自体は、私が考えた文言ですが、教えてもらったことを一行にしたら、こういうこと…です。

 

 

冒頭に書いた「早く売ることにフォーカス」が、自然にできている方との会話は、それを思い出させてくれました。

 

 

技術技能を磨くこと。

自分の世界を、深く追求すること。

 

それらは、常に続けていくべき根底のことではあるけれど。

それには天井がなくて、永久に終わりのない世界でもある。

 

 

タロットカードには、「運命の輪」というカードがあります。

f:id:art-hiro-b:20151013200659j:plain

私は、タロットあんまり詳しくないけど、全然知らないってこともなくて。

絵のあるものは何でも好きで、けっこう古くから興味はあるのです。

中学生くらいから…ですかね。

勉強とか、トライしてもいつも全くできずに放棄するんですけどね(笑)

 

 

その「運命の輪」っていうのは、「運命対自由意志」を現す…とも言うらしい。

 

「運命」を「永遠の作家道」に。

「自由意志」を「還元可能な資材としての作品」に。

 

置き換えてみると…。

 

私のような、己の世界を追求することに偏りがちで、それでいて、商材として成立させたい欲求もある…というメンドクサイ人間の持つ「因果」が、見える気がします。

 

 

「自分の情熱や作ったモノを、自ら蔑ろにし、己の箱庭に閉じ込めてしまう行為だ」

 

勝手に回ろうとしている輪を、無理に逆向きに回して「留めよう」とする。

そんな、ばかげた力の使い方…を、連想しました。

 

 

 

 

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。