旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

旅行の楽しみも、結局は「人」です

遠くの神社に行きたくなった。

遠くでやってる展覧会を見たくなった。

遠くの劇場で公演を見たくなった。

遠くで開催される講座に参加したくなった。

遠くに住んでいる人に会いたくなった。


そういう時。
私は、その目的一点だけしか行程に入れない。
そうしている…のではなくて、他のことにあまり興味がないから。


先日の大阪行きみたいに、第一の目的に余裕で絡めることができるような「したいこと」がある時は別だけど。


だから、私は旅行ガイドや雑誌などの情報を求めるってことは、まず、しない。
目的地までのルートを調べる時に、付近に目についたものが何かあれば、チェックするという程度。

食べ歩きとか、お土産を買うとかいったことに、まず完全にと言うくらい興味がないので、そういう情報は不要だ。


その土地の特産品や名物を食す…という楽しみがある。
それは知っている。

そういうことに多くの人が楽しみを見いだすことも、知っている。

私には興味がないだけで。

 


「せっかく来たのに」
というのが、好きじゃない。

そこに行く目的が果たせたのなら、他のことは「ついで」でしかないのであって、「ついで」というのは、どうしてもっていうことではない。

何らかの事情で目的が果たせなかった…という時なら「せっかく来たのに」と思うけど。
ついでの用件なんか、どうでもよい。


「ついで」のために、それぞれのポイントで使う時間を圧縮し、慌ただしい行程になることが嫌いだ。

 

日本人ってのは、ほんとに、時間をすし詰めにしないと充実感が感じられないらしいのだな、と思う。

名店に行った、名物を食べた、それを土産に買った。
そういうことを細切れに繰り返すことが「旅行」だと思ってたりしないだろうか。

 

その土地を、自分の足で踏む。
そこの空気を呼吸する。
そこの空を見る。

それでいいのに。

食事ってものへの優先度が低いから、こういうことになるのかなあ。

うちは、ダンナと二人で出かけても、名産を食べに行こう…という話にはならないので、余計わからない。


会いたい人がいて、その人が勧めてくれるものがあれば、その人と共有する時間の中でそれをいただく…ってのは、歓迎なんだけどな。

 

 

f:id:art-hiro-b:20150601001745j:plain

 △とある日本海側の川にかかる橋の上で撮った、大仏さまの形の雲。

 

 

 

★外部サイトからも読者登録できます!→

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。