旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

共に在れ

いろんな立場の人がいて。

いろんな考えの人がいて。

いろんな受け取り方をする人がいて。

いろんな感じ方をする人がいて。

 

人間は、全員が違う。

100人いれば100以上のパターンがある。

 

その中にいても、自分と被る点が多いように見える人と、真逆すぎて意味がわからないような感じの人と、接点なさすぎて興味もわかないような人と。

自分の反応も、その時その相手その内容…で、様々に変わる。

 

同じ事を言ってても人によって受ける印象は違うし。

同じことを言ってても聞き入れたいと積極的に思う相手と、断固拒否な相手がいる。

 

だから、この世は回っていく。

だから、すぐに絶滅することもなく、人類は今も、こんなに繁殖している。

 

 

一つの方向にのみ向きが揃ってしまったら。

それは、そのまま、絶滅へのカウントダウンの始まりだ。

違う意見があるってことは、いいことなのだ。

 

 

和をもって尊しとなす。

 

その意味は、和を乱すものはダメだ…ということじゃない。

 

乱れても、和に戻すことができることが尊い、という意味だ。

別々の考え方を、すり合わせて和を作ることができる…それが尊い。

少なくとも、私はそう解釈している。

 

 

日本の神話は、「相談する」場面が非常に、多く登場する。

他の国の神話には、あまり見られない特徴だと思う。

 

イザナギ・イザナミも、国産み~黄泉下りまでの逸話の中で何度も話し合ったり、他の神の智恵を求めたりしている。

呪詛をかけあう壮絶な別れの場面ですら、調停に入った神の言葉に耳を傾けている。

弟が攻めてきたと勘違いして武装で出迎えた天照大神も、戦って決めることは選ばない。

勘違いされ矢を射られた素戔嗚尊も、やり返して主張を通すのではなく、別の手段を提案した。

引きこもりの女神に出て来てもらうために、神々は会議を開いた。

この土地を誰が治めるか、ということも、まずは話会うところから始めている。

 

それは、日本の神々というのが、支配君臨する神ではないという端的な表れだ。

 

日本の神様は、それぞれに役割を担っている。

働いている。

それぞれに立場があり勤めがある、というのが前提。

だから、話し合う。

互いの智恵を求める。

最終的に、よい方へ向かうであろう結論を導き出すべく、まずは話し合いを試みる。

結果として武力行使に至ることもあるし、苛烈な刑罰が登場する場合もあるけれど。

抑えこみ支配し君臨し、その後平定する…という文化とは全く違う。

 

共に在れ。

https://www.instagram.com/p/7G06lNpiR8/

http://art-hiro.com/01spirits/164/#illustration #artwork #art #日本の神様 #天照大神

この絵には、はっきりしたメッセージがあった。

こちらの記事に載せているので、どうぞ。

art-hiro.com

 

 

 

 

【ご案内】

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

art-hiro-b.hatenablog.jp

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。