旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

光が強いと、影も濃い。そのどちらにも呑まれぬために

その人が「どういうステージにいるか」とか「どういう有力者の人脈を持っているか」とか。

 

そんなことで相手を激烈に批判するっていうのは、それしか追求できるところを見つけられないからなんだろうか。

そこを批判している人自身が、そういうものでしか価値が計れない人だからだろうか。

 

 

 

一度は「この人はいい!」と思った人がいるとして。

 

ただ、時間は止まることなく、流れているので。

その流れに、生き物社会全て、乗っているので。

しかも、個人個人の流れは全て、違うので。

 

最初の接点、というのは、瞬足で過ぎ去ったものとなるわけだ。

 

近づいたり、離れたり。

反発しあったり。

別の流れの影響で、当人同士の意志とは関係なく、関係が近づいたり遠ざかったりもする。

 

刻々と、互いに変わっていく。

 

よい印象だったものが、そのうち、最悪に変わることがあるかも知れない。

逆も、もちろん、あるだろう。

そういう変化は、避けられないことだ。

どちらが悪いという話ではない場合が多いんじゃないだろうか。

 

  

その人を見極めるには、周囲にいる人達を見ればいい…と。

それは、私は、「ある一面」真実だと思う。

 

ただ、その解釈というのも、様々で。

 

資産だの人脈だのステイタスだの…というところを切り取って見る人もいれば。

可能性とか意外性とかを切り取って見る人もいるし。

どの軸をもって「周囲の人達を見る」をするか…というのすらも、個人個人の価値観で違ってくる。

 

恨みを持った批判と、可能性を見ての批判は、全く違うものだ。

 

そして、光を強く放つ人は、落とす影も濃いのだ。

 

 

 

自分は、自分の影に呑まれないでいたい。

誰かに強烈な怒りを感じる時があっても。

己の影に食われるようなことには、ならないように。

そういうコントロールは、失いたくない。

 

強い光を放つ人に近づいた時。

その、濃い影に、引き込まれないよう。

 

相手の落とす影を相殺するほどの光を…あるいは影を。

自分も、発していけるよう。

 

 

 

f:id:art-hiro-b:20161216234334j:plain


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。