旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

【2015年の振り返り】新しいコミュニティ

今年、2015年の最大の出来事は、なんといっても

「新しいコミュニティ」

だ。

 

まず、かさこ塾。

 

そして、いろいろ感覚を共有できる友人達との出会い。

 

 

私の場合は、どんな時でも結局、最大要素となるのは「人」なのだけども。

今年の「人」をめぐる動きは、なかなかに、今までになかった大きな広がりがある。

 

今までは、どちらかというと「身内の輪」という領域に留まる関係性が多かった。

人数の多寡ではなく、方向性。

 

むしろ閉鎖的だった、ということも、多かった。

いろんなことを共有しあうから、どうしても、「ここから先は外には出さない」というお約束ができてくる。

それがコミュニケーションの多くを占めるようになると、そのコミュニティは「ムラ化」して、閉鎖的になる。

 

そうなると、長く続かない。

 

 

けれど、今年私のまわりに登場したコミュニティは、「身内の輪」はあるけれど、

輪<<<個人

というのがハッキリしていて、個人のすることを輪の力が牽制するようなことが、ほとんどない。

 

というか…そういう風に感じるような人や、そういう風に仕向けようとする人は、そこから離れていくようにできている。

 

 

個人が、個人として、ちゃんと考えて、自分でなんとかしようとし、自分で自分の道を描いて作っていこうとしている。

お互いに刺激しあいながらなので、一人でやるよりも断然、動きに勢いが出る。

なにより、飽きない ←これ重要!

 

 

かさこ塾の場合は、塾長のかさこさんという方が知名度のある方なので。

それゆえ、外側から見た時に、「信者を集めてる」みたいなことを言われる場合もある。

けれど、そんなのは、「入ってこない人達」の勝手な憶測にすぎない。

 

もちろん、一旦中に入って、合わなくて出て行く人達もいる。

それは、当然いる。

それはもう、仕方ないことだし、合わない人に合わせるというのは、そもそも「好きなことしよう道」の本位ではない。

好きなことをする、ということは、「合わない人には合わせない」ことでもあると、私は思う。

 

 

自分だけだったら…近いところにいる似た感じの人達ばかりだったら。

まず、思いつかないであろうアイデアや方法を、他の人が発案したり、実際にやってみせてくれる。

そこから、自分が使えるやり方を吸収することができる。

テストケースを他の人がやってくれる、というのは、スゴイことだ。

どれだけの行程カットができることか。

こんな有り難いコミュニティは、今まで関わったことがない。

 

多くは、一人またはごく少数の、牽引力のある人が旗を振り、他のメンバーはそれに対して動きを決めて行く…ということになるのが、集団だ。

一人一人が、それぞれ、自分の陣地から旗を振り合う…というのは、インターネット社会ならではの、面白いコミュニティの姿だな、と思う。

 

 

 

新しい友人達については。

毎日、非常に刺激的で、時にはガス抜きもさせてもらえて、相談もできて。

実に、頼もしい&楽しい。

それぞれに、自分の道をすでに見つけていて。

そこに正直で真剣に向かっている人達だ。

新しい企画もいくつか、動きそうだし。

まだまだ、楽しめそう。

 

 

 

 

数年前までは、なんだかんだ言って、仲良くなりはしても、その関係から生まれるストレスが大きい…ということが常だったように思う。

自分で考える、自分で動く…という人達との関係であっても、ストレス度がすごく高かった。

貴重な体験をいろいろと積ませてもらったし、あれはあれでよかったと思っているけれど。

 

 

 

今年生まれて来たコミュニティは、今まで関わってきたことがない種類のもの。

これが、今後どのようになっていくのか、私自身が楽しみにしている。

 

f:id:art-hiro-b:20151231001311j:plain


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。