旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

場を盛り上げていく人、壊していく人

いろんな場に参加してみて、場による空気感の違いとか、中にいる人の雰囲気とか、本当に違うってことは、実感する。

 

その後、だんだん勢いを増していくことになる場 というのと、

次第に尻すぼみになるorどこかの時点でドカンと内部爆発が起こって吹っ飛ぶ場 というのがあるなと思う。

 

前者は、常に人が入れ替わり、空気の新鮮さや勢いが循環している。

 

後者はいろんなケースがあるけど…多くは、中にいる一部の人が場を破壊していくのを、誰も止められないんだな…と感じてきた。

 

 

壊していく人というのは、「場」や「中にいる人達」よりも、「己自身」が居心地がよいことを最優先する。

場を自分が支配できるように。

中にいる人を支配できるように。

自分が気持ち良くなれれば良いので、他の人を応援したり、縁の下の力持ちになるようなことはしない。

むしろ、場を構成する要素の全てを、「我と我が身」を支えるべく存在するように仕向けていく。

 

結果的に、場の力は衰弱していき、人は離れていき、場そのものが、勢いを失っていく。

 

 

場の長の立場にいる人がそういうタイプであればいいのだけども。

案外、そういう人は、直接の長の立場には立たないで、脇から睥睨していることが多いのだよねえ。

 

 

それを変えられるか、または駆逐できるか…というのは、場の構成員と運次第。

 

どうやら、なんだかそういう潮時のような状況に、またまた、立っているみたいな気がする。

 

 

なんでか、度々、そういう人間模様劇場に立ち会うことになってしまうのだよねえ…。

「近くの観客」や「通行人A」程度の立場でなら、まあ、いいけど。

どうも、そういうわけにもいかない気配だし。

巻き込まれたくないので、できるだけ引いて眺めていよう。

 

でも…

 

できれば、私が楽しくモノ作りできるような場に、流れが変わっていってもらいたいな…と、虫のいいことを願ってみる。

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。