旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

アクリル画制作過程公開 ガネーシャ編

 アクリル画の制作過程を、ガネーシャの絵で公開です。

 

絵の支持体は、25㎝四方のスクエアタイプ/ファブリックボード。

これ、セリアで売ってる100円商品に描いています。

アクリル画は、他に、キャンバス、板、イラストボード、段ボール紙などに描きます。

 

私の場合、特に神様の絵の時は、描く時に「どの神様か」ということと、画材に何を使うか、ということは先に情報がくるので、わかります。

その時に、何に描くかもセットで決まってきます。

 

完成は、こちら。

f:id:art-hiro-b:20150926003527j:plain

 

 

まず、ファブリックボードに下地を作ります。

正直なところ、ここらあたりでは、一体何がここに出てくるのか…というのは、サッパリわからないまま進めてます。

なんかよくわからないけど、色はこう…みたいな感じ。

ガネーシャだ、ということはわかっているけど、それがどのような姿をここでとるのか…は、全然、わからない。

f:id:art-hiro-b:20150926003521j:plain

 

なんか、カタチがでてきたぞ…っていう感じ。

たぶん、私も、観客の側みたいな感覚です。

手が主導で、勝手に進みます。

f:id:art-hiro-b:20150926003522j:plain

 

カタチが見えてくると、「ああ、なるほどね」という感覚に、やっと、なれる。

ここらへんまで見えてくると、多少、技術的なことも頭で考えながら進められるようになります。

f:id:art-hiro-b:20150926003523j:plain

 

どんどん進めます。

この時は、中心的に使っていたのは、ぺんてる製のアクリルガッシュ

好きな色だけ、ターナー他のメーカーから個別に買ってきてます。

f:id:art-hiro-b:20150926003524j:plain

 

サクサク進めます。

絵具に、特に溶剤は混ぜずに水だけです。

f:id:art-hiro-b:20150926003525j:plain

 

さらにサクサク進めます。

ファブリックボードが、もともと絵を描くためのものではないので、下に入ってるスポンジなどが水を吸って、乾いてくるのに時間がかかりました。

描画そのものは、かなり早く進みます。

f:id:art-hiro-b:20150926003526j:plain

 

細かいところもサクサク進めます。

f:id:art-hiro-b:20150926005114j:plain

 

この時は、キラキラを出すのに、ターナーのラメ入りを使いました。

チューブの中にラメが入ってるもので、粉ではありません。

最後に、眼を入れて、開眼~完成。

f:id:art-hiro-b:20150926003527j:plain

 

 

特に何も変わったことはしてない、普通の手順ではありますが。

こんな感じで、描いてます。

 

 

★外部サイトからも読者登録できます!→


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。