旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

「かさこ塾、どう?」に、お答えして、5つの「よいところ」教えます

ズバリ、良いでしょう~♪
ちびまる子ちゃんのマルオくん風にどうぞ~)

 

最近、どこに行っても聞かれるのが「かさこ塾、どう?」です。
なので、講座はまだ2回…つまり半分しか受けてませんけど、ぶっちゃけを書いてみます。


1.かさこさんの実体に会える!

塾長なんだから、当たり前?
まあ、そうですけどね。
けれど、ブログの文章や写真の「かさこさん」は、かさこさんの、一部にすぎません。

こういうのを良かったことの1番に持ってくるのは、たぶん、私が「まず人に会う」ことが最大の目的…になる場合が多いから…ですけども。
そうでなくても、きっと、かさこさんご本人に会うと「え?!」ってことがイロイロあると思いますよ。

 

2.多彩なメンバーと知り合える

名古屋は9期生になりますが、いつぞやかさこさんが「名古屋は濃い」ってFacebookで呟いてらっしゃいました。
他期生の方とまだ交流が少ないけれど、Facebook内の非公開グループを拝見する限りでは、他期生の皆さんも、相当、濃いと思います。
こんな多彩な人達と交流の機会が持てるって、そうそうないんじゃない?
イベントなど、大勢が集まる機会はそりゃあ、他でもあるけれど。
そういう時って、たいてい、同じか似たジャンルの人が集まるじゃないですか。
かさこ塾は「自分で発信して広めたい」という気持ちは共通だけど、それ以外は全然、違った人達が集まってます。
同期生には、「フツウなら、こういう方とは接点なかったな~」って方が、必ずいると思います。
それだけでも、世界が広がりますよん。

 

3.実地練習&フィードバック

ブログやSNSを使っての発信…というのは、「スキル」ですね。
そういうのって、講義を聞いただけじゃ、「わかった気になる」だけで、身にはつきません。
そうそうカンタンにはいかないですよ。
今までやってこなかったことだったら、特に。
けれど、宿題出るし、発表の時間があるし、グループ交流もあるし、聞く相手もいる。
だから、4回の講座が終わるまでの1ヶ月…つまりは「スタートアップ」の時期を、併走してくれる味方がいるってことです。
これは、すごい強いです。
感想も、一人や二人の「身近な人」に聞くのと違って、いろんな主観の方からもらえるし。
かさこさんの下さるフィードバックは、すごい丁寧。
実体験の元で出てくるアドバイスだから、身になります。
これらを活かさず、なんのための「かさこ塾」?と、思います。

 

4.これから始める…という人にこそ一番役に立つ

ブログ術とか、教えている人はたくさんいます。
でも、「コンサルタント」とか「アドバイザー」とかでなくて、「自分自身も、今もそれらのツールを日々使いながら、本業を立てている」という方のお話、そのアドバイス…っていうのは、教えることを専業にしている人とは少し、違います。
一番違うと思うのは、かさこさんは
「自分がやりたいことにとってブログやSNSがそんなに重要ではないのなら、別にやらなくてもよい」
などと、「とにかくやれよ」と強要しないところ。
あくまでも主体は受講生自身。
自分の「ゴール」や「在り方」を自分で決めて、それに沿うように、「活用法」を示してくれます。
多少ツールの使い方に心得があると、案外「そんなのもう知ってるし」みたいになりがちなんだよね。
そんで、そういう姿勢が、一番、ダッシュの妨げになる。
むしろ、「まだ何もできてないんです。全部これからです」という方にこそ、受けてほしい気がします。

 

5.宿題をやると、自動的に、一通りのツールがそろう

自分で何かを発信しよう。
それで仕事を取ろう。
そうなると、いろんなツールが必要になるわけです。
配るためのものも、自分の杖になる意識上のものも、いろいろです。
かさこ塾は基本、週一×4回の構成なのですが、名古屋9期は、会場の都合があって少し変則的。
なので、最終回の内容を、先に、聞きました。
それに必要な準備も。
だから言えるけど、4回まじめにこなしたら、一通り、どこに行っても自分が何者で何やってて、何していきたいか…ということを発信可能になると思います。
それだけに、「今まだ何もないんです」という感じの方にはけっこうハードな1ヶ月になるかなとは思います。
けど、レクチャーしたら後は「はい、自分でやってね」っていうのと違うので、完遂できる確率も高いと思います。
せっかく、何か発信していきたいことがあるのなら、積極的に1ヶ月過ごせば、後がうんとラクになるんじゃないかな~。

 

 

 

番外にして、もしかしたら最大?!「かさこ塾祭り」というイベント

かさこ塾生さん達がイベントを開催されます。

去年から始まったそうで、今年も、東京で開催されるのだそうです。

塾生は、かさこさんに「好きなことをしていい」と背中を押してもらいました。私たちが好きなことを通して生き生きしている姿を見せることは、きっと誰かの背中を押すはずです。

これ、イベント主催者さんの書き込みから引用させていただきました。

かさこ塾祭りの「理念」になるところだと思います。

こういう循環が生まれる場…ということですね。

東京以外でも、もしかしたら、こういうの始まるかも知れないですね♪ 

 

 


…と、かさこ塾の良いところ挙げてみました。

かさこ塾の募集状況は、かさこさんのブログでチェックしてください。

開催未定の地方でも、相談すれば実現すると思います。

地方セミナー(2時間のかさこ塾のダイジェスト版的単発セミナー)とかさこ塾の、今までの動員数が記事になってたので、それをリンクしときますね。

kasakoblog.exblog.jp

 

 f:id:art-hiro-b:20150723190814j:plain

 

 

 

こちらは、昨日、講座前に急いでデザイン直しした私の名刺。

f:id:art-hiro-b:20150723190741j:plain


ここから、かさこさんや、他の受講生さん達のフィードバックもらって、どういう風に変えるか。
変えた結果も記事にUPしますよ~。

なので、かさこさんのこと書いてない時も、このブログ見てね~♪♪♪

 

 

★外部サイトからも読者登録できます!→


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。