旧<緋呂の異界絵師通信>

2018.05 本拠地を新天地へ移しました

活かすために学ぼうよ。活かすために世界を変えよう。

 このコミックを、読んでる。

海月姫(1)

海月姫(1)

 

 

オタク女子達にイライラ(同族嫌悪www)しつつも、蔵之介(名前がイイよ)一家が好きで、ジイさん達もおもろくて、おかげでガマンできて。

巻数が進むに従って、「うわぁ…」と、なる。

まだ今、途中で、最新刊まで来てないけど。

これは、私が学ぶべき状況が、いろいろ、詰まってる。

あらすじとか、内容知りたい人はググってくださいませ。
ちなみに、私は映画もアニメも見てなくて、コミックのみしか知りません。

 

 

 

そう、世界を変えていかなくちゃならないんだ。

 

安い、海外の大量生産品でも、十分、カワイイもの、キレイなもの、素敵なものが溢れているこの世界。

それが売られるまでの状況をよーーーく考えれば、安いことを良いこととは言いがたい面もある…と、わかっていつつも。

それで用途が足りてしまうものならば、100円の文具だ食器だ…で、別によい。

100円でなくても、数百円の範囲で、それなりに色やデザインのバリエーションも楽しめる。

 

私は、性質からしたら、天水館の住人になれる素質がある。

100円ショップで買えるボールペンも、何千円何万円もするブランドもののボールペンも、「書いたもの」は同じじゃん…と、思う。

ブランドものの高価さは、メモが書けるかどうか、というところではないところに、フォーカスがある。

そして、私には、そのフォーカス先を「見たい」という気持ちが少ない。

 

作中で、主人公の月海がブランドショップで試着を強制され、とっかえひっかえ言われるままにしていくうちに、初めて「洋服を作ること」を感覚的に理解し始めた…というあたり。

私にも、少し、似たようなプロセスがあったのを思い出した。

自分の生活圏の外に生きている人が見せてくれるものは、びっくりすることばかりで、理解できないことも山程あって、腹が立つこともしょっちゅうだけど…自分にはないものを、教えてくれる。

 

 

坊ちゃん育ちで大金持ちの息子である蔵之介は、逆に、全身揃えても1万円を切る量販店の安物服から学んだ。

「いい加減な縫製の、ぺらぺらの服を着て、服と同じ値段のピザを食う」

それが当たり前である世界。

 

「世界を変えなきゃダメだ。オレ達がやろうとしているのは、そういうことだ」

 

 

現実は、マンガじゃない。

 

だけど、そこにあるスピリットを、現実で持ち続けるってことは、できる。

 

 

私ゃ、もうすぐ50でっせ。

半世紀、生きちゃったよ。

 

今まで、何やってきたんだろね。

 

今までやってきたことは、ベースだ。

 

明日で寿命が終わりなんですけど…って、今夜日付が変わる時に言われるかも知れないけども。

まだ50年、あるのかも知れないし。

 

今まで、かなり、感覚的なターザンロープで生きてきたな、って思う。

そろそろ次行かないと…ってなんとなく思い始めると、前から次のロープが来て、ひょいっと飛び移る…という繰り返し。

けっこう危険な状況もあったけど、テキトーに飛び移ってたらどうにかなった。

 

月海の状況に、少し似てる。

 

なんだかんだと、助けてもらって、世話焼いてもらって、あんまり考えなくても温くやってこられた。

こんなにのらくらと好き放題やらせてもらってる50前のズボラ主婦も、そうそういるまい(笑)

 

で、もって。

私にも、<天水館を守る>的な「旗」が、ある。

 

 

世界を変える。

まずは、自分の世界から。

 

そのために学ぶべきことは、いっぱいあるし。

経験すべきことは、もっといっぱいある。

 

素戔嗚尊『原初』

△ 素戔嗚尊『原初』

Webギャラリーの紹介ページ→http://art-hiro.com/01spirits/168/

 

 

★外部サイトからも読者登録できます!→

 

 


掲載画像、文章他の転載はご遠慮ください。引用の際は出展元の明記をお願いします。