先週の大雪の日、一大事が発生しまして。 その後始末のことを考えたら、凹む凹む。 いろいろと予定していたことがご破算になる...て、思いました。 立て直しを優先にすると、どうしても中止しなきゃならない...て思ったことも、いくつかありました。 でも、…
二極化が進んでいる...とか もう、これからはごまかせない...とか 隠していることも、暴かれるよ...とか。 いろいろと言われているのですが。 ええ、私も、その通りだと考えています。 実際、そうなっています。 蓮実かおりさんという、フレグランスソーサリ…
こちらのワークは、今年限りのものとなりました。 次の機会に......は、ありません。 迷われている方、もう次はありません。 ーーーーーーーーー受付終了いたしましたーーーーーーーーーー 1月10日お申し込みスタート、実施期間1月17日から2月15日。 この、…
今年は大祓時期に起きてくる色んな出来事の振り幅が大きい。 時期も、旧暦で来た。 あ。 そういう表現をしているけれども、別に起きること全てが神意だとかお試しだとかで丸めるつもりはないので。 そういう括りで考える方が感情面でマシだから、っていうの…
事実を把握して、行動に移さなければならない、という時。 そのために必要なのは、厳然たる事実以外ない。 そういう時は、憶測は不要だし。 憶測を事実のように伝えられることは迷惑でしかない。
ここ一ヶ月くらいの流れが、なんかおかしい。 30年以上一度もなかったような出来事+生まれて初めて遭遇する出来事が複数案件+私には何ともしがたいそれらの出来事が冬至あたりから一ヶ月の間に続けて発生。ニアミスも多々。運命論者でなくてもさすがに考え…
どうも、ここんとこ、あんまりあれこれ書く気がしなくって、ブログもサボりがちでございました。 Facebookへの投稿もあんまりしてなくて。 見るのもしてなくて。 なんとなく、気が抜けたみたいな感じだったんだけども。 少しずつ、日が長くなってきているの…
双方の信頼関係ができあがっていないうちからスケジュールのすりあわせがサクッと進まない相手とは、その後もうまく運ばない。 これは、最近私がしみじみと感じていること。 うまく運ばない、というその状況は、相手方の都合であったり、こちら側の都合であ…
対角にある点を知れ という謎メッセージ。 立方体の対角という、決して交差しない点。 自分の位置の対角の点(にあるもの)を知れ。 ...という意味? に受け取った。 決して交差しない点。 しばらく悩んだが。 とった行動は。 「とある種類の雑誌の購入」 そ…
前の記事に書いた「好きを仕事にする独立起業の教科書」の中にあるコレを見て。 自分、すごい大事なこと忘れてたかも...と、背筋が伸びた。 6.活動理念 経営に理念など不要、利益を出し続ければよい。 そう言い切ったコンサルタントもいた。 理念があっても…
常軌を逸した「600万円を費やした渾身の印刷物」が、私の手元にも届いた。 書いたら長くなったので、冒頭に、私がこの本を薦めたい人のタイプだけ先に書いておく。 こんなあなたに薦めたい ・やりたいことがあるってうらやましい ・やりたいことがあるけど踏…
先日、己の不器用さを嘆きながらも大いなる妄想のために練習しているモノについて書いた。 art-hiro-b.hatenablog.jp 水引である。 それを、一体、何にしたいのか…という話なんだけど。 あかり玉なんである。 桜波千鳥のあかり玉 #あかり玉 #ひょうたんラン…
四柱の神絵ポストカードセット、在庫あるだけ販売することにいたしました。 署名が旧名のままで出します。 名前は変わっていても今に繋がる自分の仕事であることは間違いありませんしね。 そして、これらのポストカードは再販の予定はありません。 セット販…
昨夜、そろそろ寝る体制に......と思いつつネットで資料探しをしていた時。 ぐるんと頭の中が回転する感覚があり。 おお? と。 その後数十分で、回転感覚が強まってきたので、これはちょっとヤバいぞ...ということで、とっとと布団へ向かったわけです。 以…
本記事は、わかる人にだけわかればいいものです。 説明を細々しようという気は一切ないので、わからない人はそのままスルーしといてください。 見えない世界と付き合う方法は、人によって違う。 私の場合は、実に実に残念なことになっていて。 視覚も聴覚も…
自分ではない、他人がしていること。 それに対して、「なぜ?」と思う。 その、思うこと自体は、止めることができない。 ただし、それはどうあっても、外野の勝手な感想でしかなくて。 そういうことが多く続いた時に、自分が自身を振り返って、自身がどうし…
連ねる 束ねる 重ねる 通す 結ぶ そして、切る 日常的に登場するこれらの動作や、それを表す言葉。 それらは単なる動詞、単なる作業に留まらない。 それらには、すべからく 神 坐す それらは、日常作業でありつつ、神事でもある。 神事でありつつ、日常作業…
つむぎ絵を2作品、販売ページにUPしました。 【つむぎ絵とは】 意図を線で紡いで描き出す絵のこと。篆書体ベースにデザインした漢字を中心に、様々な吉祥文様やシンボリックな意匠を盛り込んで描き出す線画です。描かれた線の全てが、絵馬に託した願い事のよ…
「恨みが画面から伝染してきそう」な文章って、誰も幸せにしない。 何らかの出来事があって、思うところがあって、批判をしている。 それだけならいい。 読んでいると、直接の接点を持ってなくても、汚染されてくるような感じになる文章。 もう、相手のこと…
相手が言いたいけれど言えない...そういう時。 気持ち的に言えないこともあれば、表現の術を知らないとか語彙力がないとかで言えないこともある。 そんな時。 聞いている方は、それを汲み取ろうとしているつもりで、まるっきり違う方へ誘導しようとしている…
突発的ですが、一点物のカテゴリに新しいラインナップが登場いたします。 モノはもう何点かできていて、お披露目するために名前が必要だ...というところで数日経過していました。 先ほど、めでたくネーミング決定。 それは つむぎ絵 という、願掛けや開運、…
手帳を買った。 art-hiro-b.hatenablog.jp 地元の書店に入っている文具コーナーだったが、なかなか理想的なのを発見した。 表紙はこのシンプルさ。 「この手帳の使い方」とか序文といったイントロ一切なし。 開くと、すぐに2年分のカレンダー。 玉も至ってシ…
Instagramのプロフィールページ(自分の投稿一覧)は、正方形の画像がタイル状になって並んでいる。 こんな感じ。 このタイル状のところに、分割した画像をうまく並べて、大きく見せるという手法があって。 アーティストのInstagramなんかでよく見かけていた…
初詣って、だいたいの人は行くよね。 うちも行くよ。 それも、何社も。 ルートは決まっていて、それをずっと続けている。 実際には2月まで続いていて、節分明けにお伊勢参りして、そこで一旦「年始の参拝」は区切り。 伊勢に参るまでに気が向いて行きたくな…
私は手帳を使ってません。 何年か前に、諦めました。 昨年、ちょっと、これはいいかもって思ったのがあったけど。 結局、それも諦めました。 スケジュール管理はGoogleカレンダー一択で、もういいや。 て、思ってました。 それが、年始にふと、 「未来を妄想…
木曽川、長良川、揖斐川の3大河川が集まってくる流域がある。 自宅から車で20分程度の近い地域だ。 木曽川が、愛知県と岐阜県の県境。 もう少し下流へいくと、三重県に入る。 河を越えて海津に入ると、養老山脈は目の前。 伊吹山も近い。 そこにある、お千代…
2018年は戌年。 ということで、名古屋市西区にある日本で唯一の「犬の神社」をご紹介。 こちら、公式サイト。 www.inu-jinjya.or.jp 所在地:〒451-0012 愛知県名古屋市西区稲生町2-12 ご祭神:素盞鳴尊(すさのおのみこと) 大年神(おおとしのかみ) 伊奴姫神(…
ありがとうございます。 早々に3点ともオーナー様決まりました。 追加しようかなーと考え中。 ミニ色紙に、線画(願掛け絵)で吉祥文字を書きました。 描いた文字は篆書体を基本にデザイン化しています。 そこに、お名前と願い事を刻む龍印を追加してお届け…
ボールペン×龍×篆書体「迎春」 #illustration #dragon #art #pen #龍 #線画 #異界絵師 #ボールペン #願掛け #魔除け #お守り #神社 #紋様 #あけおめ #迎春 平成30年です。 平成元年生まれの子が30才! 年くうはずだ。 新しくスタートした365日の1日目。 今年…
さてさて。 あと1時間もすれば新年を迎える。 365日。 本当、あっというま。 2018年は日本にとっても大きな出来事が待っている。 きっと、個人の単位でも、何らかの大きな出来事がそれぞれ、待っていると思う。 今片鱗も感じなくても。 もう、用意されている…